アメリカ生活

アメリカ ロサンゼルスで日本人夫婦♡♡気合いと根性子育て!

Pocket

アメリカに来たあの日が、始まりだった!

はじめまして!Sunnyです☀️

私が、アメリカに来たのは2010年3月1日。

ダンスが大好きで!

アメリカでダンスをしたい!英語も話したい!

このチャンスを逃したらダメだ!っと思い。仕事を辞め。飛んで来たッッ!

 

 

スポンサーリンク

 

 

アメリカで結婚、出産、育児にVISA申請。

26歳の時に、カタコト英語にも関わらず。
(for here or togo?も聞き取れない。理解できないレベル💦)笑

スーツケース1つに、でっかいバッグ1つ、
そしてノートPCを片手に単身ロサンゼルスに到着!

そこから、まさかまさかの想像を思いっきり越えた人生が始まった!!!笑

そして、今は2019年。

アメリカで自営業の夫と、2人の元気な息子に囲まれ、賑やかく日々体力勝負な人生を歩んでいる。

単純計算ではアメリカ生活9年目?!っと、なりそうだけど。

学生ビザで入国した私には、ココに来るまで本当に色々あった。笑

・アメリカでの結婚

・アメリカでの出産

・初めての育児

・アメリカ国内でVISAの申請(却下Σ(゚д゚lll))

・帰国

・日本のアメリカ大使館でVISA面接の結果、無事 E2 VISA 取得

・新たなステータスでアメリカ生活スタート!

交通違反で捕まる。
(本当は違反してない、自信があったから裁判へ。からの勝利!)

などなど。。。

あげだしたらきりがない(*゚▽゚)ノ笑

という事で、まぁまぁ色々。。

アメリカで日本人夫婦で子育てするには、生き抜く為には。

かなりの気合いと根性が必要だぁ!っと私は思っています。

 

 

アメリカで子育て、子供の成長共にママも成長!

子供の成長と共に。

マジで、もう強制的にママも一緒に勉強したり、ググって調べまくったり!
精神的にも肉体的にも強くならなきゃ!生きていけない。

日本で育った私からしたら。。

どんだけーーー?って思う程の費用がかかる幼稚園。(Preschool)

・現地校へ行かせた方がいいのかな?

・日系の幼稚園に行かせた方がいいのかな?

・日本語の補習校へは行かすべき?

小学校になれば現地校の学校区の事。
(小学校の為に引っ越す家庭もたくさん。)

 

 

スポンサーリンク

 

 

辛い出来事も、捉え方次第でプラスになる!

辛い時って、なんでこんな事が起きるの?って涙が溢れてくる。

だけど、それって後から自分の強みになる!

子供と一緒に成長していける。

そして、今まで私が知らなかった事を知れるのだから

同じことが起きても、全く動じなくなる。

そんなアメリカ生活で日々感じてる事や、自分の目標についてなども、バンバンどんどんシェアして行きたいと思っています!

私も、頑張って生きてるぜーーーっていう方!

もう、日本へ帰りたぁあああい!マジで限界だぁ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
でも。。VISA申請中でアメリカ国内から出れない。。。orz

などなど、アメリカに住んでたら日本では考えられない事が。

バンバンあると思います!

が!

我ら女子永遠不滅!

ママも一生女の子なんだ♡笑

清く、強く、逞しく!!

あれ? 美しくかなぁ?笑

Anyways!

私は、辛い時は思いっきり車の中で爆音で熱唱したり♪

家事をしながら踊りまくってみたり♪♪

ビーチに行ってぼーーーーッとして泣いてみたり。。笑

浄化浄化浄化しております!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

欲しいものが手に入らない時の対処法。

苦しい時も踏ん張って!耐えて!これを乗り越えたら!

また逞しく♡イケてるママへの1歩だぜ!って

頑張っていても。。たまに。

欲しい物が手に入らない時ってありませんか?

なんで? なんで。。!?

なんでぇぇぇぇえええええ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!!って絶望を感じる時。

そういう時は自分がまだ、その事象を得るステージに達する事が出来ていないらしいんですよね。

なので、チャンスが来た時に!

ガシッッ!!!と両手で思いっきり掴み取れる様に!

日々、努力と準備が必要で。

自分が掴みたい取りたい場所を明確に!

何が起ころうと、いちいちブレず!淡々と!

足元すくわれぬよう、生きていきましょう!!!

 

 

独りじゃないと思えるだけで、頑張れたりする!╰(*´︶`*)╯♡

生きてるだけで丸儲け♡

有難いんだ。

海外生活まだまだ大変だけど、出し惜しみぜず!

思いっきり頑張って行くぜー!

 

では、これからどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください