ある日、子供のお弁当に入れていたバイキンマンのピックが。。
キッチンシンクの右側の。。このガガガァーーって凄い音がしながらグルグル回る。。
この。。コレッッ!!この回る部分に引っかかってしまい、停止。
どうしよう。。お家のオーナーに、どうやって伝えたら良いの??
アメリカ キッチンのグルグル回る名称はズバリ!Garbage Disposal だ!

★ Garbage Disposal / ガーベッジ ディスポーザル
発音記号【gάːrbidʒ dɪspóʊzl】
と言います!
発音が難しい場合は、この文字を検索窓に入れてググれば、Webの英和とかで発音出てくるから調べてね!
最悪の場合。。紙に書いてメモ提出作戦で!お家のオーナーや、業者の方に伝えて下さい!
水回りが詰まった時に使える、英語フレーズ♪

《 私が、実際に使った英語をご紹介♪》
★ Could you please fix my garbage disposal today? because my san’s food pick is stuck in there. I’m sorry… m(_ _)m
(子供のピックを詰まらせてしまって。。すみません。ガーベッジ ディスポーザルを直してくれますか?)
★ Could you please check my kitchen sink today? because my kitchen drain is clogged up.
(キッチンの排水口が詰まってるので、今日ウチのキッチンシンクをみてもらえますか?)
1つ目の文章も、because my san’s food pick is stuck in there. を
because it doesn’t work. にすると、動かないんだよね。とか、
2つ目の文章は、Kitchen sink を Bathroom sink に変えたりして、思いっきり使いまわして下さい!*\(^o^)/*
キッチンも、お風呂も水回りの流れが悪くなると。。かなりストレスなので、サクッと伝えて!気持ちよく過ごしてゆきましょう ♡╰(*´︶`*)╯
キッチン掃除!アメリカでは重曹&ホワイトビネガーが主流!

キッチンやオーブンなど、食べ物を扱う場所はなるべく!できれば。。
ケミカルが入った洗剤よりも、口に入っても問題のない商品で掃除したいと思い
アメリカ,キッチン,掃除, などで検索すると!
Baking Soda & White Vinegar (重曹 & お酢)
が一番ヒットする!!!!( ・∇・)??
私は、アメリカに来て意外だったのは!!食べ物も、掃除などに関しても
日本よりも格段に。。自然派!健康志向!の意識が物凄ーーーーく強いことだった。
アメリカと言えば!ハンバーガーにソーダ☆パンケーキ、ホイップクリーム、チョコレート、キャラメルソース、バタークリームたっぷりのカップケーキ、そしてステーキ!!!
ジャンクフードな毎日で、野菜はハンバーガーの中に入ってるレタスとトマトぐらいなんだろうな?
みたいなイメージだったから。。
Organic 商品がどこの Grocery Store でもお手軽に、レギュラー商品とも、少しのお値段の違いで手に入ることや!
アメリカ人のランチが、チキンサラダやコブサラダなど。。
日本人の私より、野菜食べてるんじゃないか?ってぐらいな事実にビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そして!お掃除も重曹&お酢が主流!と言うことは、本当にかなり衝撃だった!!!!!
今でさえ、日本でも重曹やクエン酸の商品がとても増えているけど。
私が日本に居た2010年頃は、そこまでそう言った商品や掃除の方法が浸透していなかったと思う。
実際。。知らなかったm(_ _)m
で、こう言ったガーベッジディスポーザルのお掃除や排水の詰まりにも、私が実際に効果があったお掃除の方法をシェアしますので、よかったらやってみて下さい!( ̄^ ̄)ゞ
キッチン排水の流れをよくするお掃除法♪
- Baking Soda カップ一杯(約240 ml)をガーベッジディスポーザル側へ入れる!
- ホワイトビネガーを約250mlを流し入れ15分放置。
- お鍋いっぱいに、沸騰したお湯を2〜3回に分けて流し込みながら、ガーベッジディスポーサルもお湯を入れるごとに、ぐるぐる回す!
定期的にこのお掃除法をすることで、ウチは排水が詰まりにくくまりました♪
ガーベッジディスポーザル禁止リスト!
- ゴボウの皮
- 大根の皮
- タマゴの殻
- コーンの芯
- 魚の骨
- チキンの骨など
※私の実体験に基づいて↑記載しておりますので、ご理解お願いします!
ガーベッジディスポーザル使用上の説明だと、たまに硬い物を入れて回すと刃がシャープになり、切れ味が良くなる!とありますが。。
私的には、硬い物=氷を入れて回す!程度。
そして、レモンやオレンジを剥いた後に残った皮を入れて、グルグル回すと消臭効果がある様なので!
キッチンシンクのステンレス部分を、皮でピカピカにした後☆
皮を入れて、グルグルしております♪ヽ(´▽`)/
スポンサーリンク
お風呂掃除にはこちらッッ!無敵のClogge Gel★

お風呂の床やトイレ掃除にも、ホワイトビネガーを2〜3倍に薄めて、100均などで購入したスプレーボトルに入れてシュッシュっとして、雑巾で拭いてピカピカに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして!お風呂の排水口の流れが悪い時ウチの場合は!
Drano Max Gel, Clog Removerとか Target ブランド up&up などの
Clog Clearning Gelを半分ぐらい寝る前にドボドボドボっと流し込み、放置。。
そして、次の日お風呂に入る前に、お湯をMAXに出して!
ザァーーーーーっと流す!と、完全に流れますので!!!
いつもこれで!スッキリです♪ヽ(´▽`)/

と言うことで!何かと溜め込まずに、水周りも人間関係もスッキリ生きて行きたいですね♪笑
子供が居ると、気づけば。。そこら中にオモチャや絵本がバラバラと。。コレは例外?笑
LEGOとか踏んだら発狂するぐらい痛いし。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 何事かと思うほど。。マジで!笑
だけど、それも子供にとっては良いらしいので、良しとして!(´∀`)
午前の部、午後の部と1日に2度、お片づけを一緒にできれば良いかなぁ〜♪っと!
あまり、発狂せずに対処しております!
特にウチは、男の子兄弟なので。。あまり細く言う、小姑みたいな男性には育って欲しくないなぁ〜っと言うのを良いことに♡
適度に、適当〜に♪ ゆるーくママも力を抜きつつやっております( ̄∀ ̄)♪
ではでは!本日も元気いっぱい海外生活をEnjoyしつつ、子育てもゆるーく頑張ってゆきましょう( ´ ▽ ` )ノ
お読みいただき、ありがとうございました。
See ya!ヽ(´▽`)/