アメリカ生活

ロサンゼルスコロナウイルス現状!学校休校からのホームスクール

Pocket

ロサンゼルスで、コロナウイルスの出現と共に2週間の学校休校。
そして Stay at home order (外出禁止発令)から3週間ほど経った今。

毎日の様にアップデートされて行く。
国、カリフォルニア州、ロサンゼルス市長からのオーダー(発令)。

今は、social distancing (人との距離を 6 ft (1.8m)とる事を守り!
4月10日より、外出時はマスク着用が義務付けられた。

メディアやSNSを自分から確認しに行かないと。知らない間に出ていた発令を破ってしまって罰金。。という事になってもおかしくない毎日だった。

 

 

コロナウイルス、商品完売を目の当たりにして実感する

外出禁止が発令されたが、外出禁止とは。。
食事は取らないと生きていけないので!

Stay home expect for essential needs. (必要最低限以外の外出を禁止する!) と言う意味で
スーパーマーケットでの買い出しや、銀行などへは行っても大丈夫。

だけれど、生死に関わる問題にならない。
映画館、ジム、デパート、ファッションモール、Bar などは。。
この時に全てクローズ(営業停止)した。

レストランは Take out のみ営業可能!と言う発表でした。

ニュースでも、CostcoやTarget、Trader joe’sなど市民の味方のスーパーマーケットでは、トイレットペーパーや除菌系諸々。。
外出禁止令が出る2日前にはもう既に完売。

スッカラカンの。。棚。

スーパーマーケットでは、長蛇の列。

そして、お肉や果物、冷凍野菜や冷凍食品なども売り切れ!売り切れ!売り切れ!
目の当たりにして。
これは、ただ事では無い。Σ(゚д゚lll)と実感させられた。

 

国や学校の決断と行動の速さ。

私は、ガチガチの日本育ち。だからこそ感じた
アメリカの決断と実行の速さ!!!

毎日、両親と連絡をとる中。
日本の方が先にコロナウイルスが発症、そして広まっていたのに。

夜の街では、飲み歩く人々。
レストランで外食する友達のインスタ。
クラブもラストイベントです!と告知をしている状況を見ていて。

正直、なんだこの温度差は。。?と思った。

どんな判断が正解で、どんな行動が間違いなのかは、まだ誰にも分からない中だったけど
アメリカは、海外で起こってる状況を見た上で判断を下し。

即座に外出禁止令を発令した。

学校も、2週間休校になった。

その休みの間に、今後の対応を考えながらどんどんアップデートされて行く毎日だった。

先ず、決定し!発令を出し!対応して行くロサンゼルスの環境に。

日本との違いを感じた。

そして日本人の弱み。
自分で判断、決断し。行動するのがとても苦手。
私は、それが出来なくて。アメリカで何度も痛い目にあった。

だけど私も日本に住んでいたら、自分で判断は出来ないで居ただろうし。

スマホをひとり1台持つ環境の中でも。

大きく世界を外から眺めてただけで。。

行動を変えていたとは思えない。

そして、日本での報道だけを見ていたり、自分の市町村だけの情報。
身の回りの情報だけでは、行動は何も変わっていなかったと思う。

だけどこうやって、リアルに世界の色んな場所で日本人が、日本語で、今の状況を日本人に伝えている。

それを知った上で。

しっかり自分で判断をし、決断し、行動する事が大事と感じた。

私は、やり過ぎと言われても。
これからも、手洗いは20秒するだろうし。
消毒もすると思う。

というか。。
既に、Boysも私も習慣になっている。。!・:*+.\(( °ω° ))/.:+笑

 

 

小学校はオンラインスクールへ

2週間の休校の間は、休みになる前に先生から貰っていたテキストブックで学び。

その後、連絡が新たに学校からあり!

小学校は、オンラインスクールに切り替わった。
(お家にPCやタブレットが無い場合は、学校から授業で使っているクロムブックなどの貸し出しがありました。)

学校やクラス、先生の方針にもよるけれど。
ウチの上の子は、2nd Grade (2年生)で!
週に2回、1時間ほどZOOMで算数や国語を学び。

下の子は、ETK (Kindergartenの前の学年、日本で言う年中さん)ですが。
月曜日から木曜日まで。毎朝先生とカレンダーやお歌などなど30分間の授業を、ZOOMを使って開催しました。

久々に、クラスメイトとオンライン上ではあるけれど、顔を見て話せて!
2人共、嬉しそうな顔をしていて、なんだかほっこりしました。

そして、今週はSpring Break!(春休み♡)

また、週末までにしっかり生活を整えて!
ホームスクールに備えないとです!\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

まとめ

私が今、ロサンゼルスでコロナウイルスによって起きた物事や、人々の行動と対応を見て思うことは。

情報は、しっかり自分で取りに行き、後悔をしない判断を自分でする事。

自分の地域の事も把握しておくのも勿論大事だけれど。
世界では、どういう動きや対応をしているのかを見える範囲内でも知っておく事。
その中で、自分はどういう行動をとり。大切な人達を守ることができるのか?
自分で判断、行動する事がとても大切と思いました。

今となっては、世界中どこ居てもコロナウイルスは隣にある。

その中で、どう生き抜くか。が今の私達の課題かな!?と思いました。

このままアメリカは、ホームスクールが6月まで。
そのまま夏休み。。?!

子供達も、お外で思いきり遊べず。。
ストレスフルだと思うけど。。

・どうやって発散させるか!?
・お家時間を、どんな経験にするか!?

ママの力試し!っと思ってww

本当に、うまーいコト息抜きをしながら。。ヽ(*´Д`*)ノ=3
今を生き抜こうと思います!

コーヒーが止まらな日々だけどww

レモンウォーターも、たまに挟みつつww

免疫力高めて行くぞーーーッッ!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おーーーッッ!(=゚ω゚)ノww

お久しぶりでしたが、最後までお読み頂き心よりありがとうございます。

引き続き、皆さまもどうかお体には気をつけて。

元気に生き抜きましょう!!!

Have a beautiful day!