アメリカ生活

マグネットスクール ロサンゼルス学校区!意外に選択肢はたくさんだ!

Pocket

マグネットスクールとは?

アメリカに住んでいると、学校区のことで引越しを考えたり

悩む要素になったりするママは多いじゃないかな?と思う。

マグネットスクールとは、学校を選ぶ選択肢を広げてくれ

公立校と同じ勉強はするけれど、プラスαで専門分野に特化した授業を

設けて教えてくる学校と、私は解釈しています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ホームスクールを超えて、選択肢が広がる!

LAUSD はとても広いので、行こうと思えば1時間以上かかる場所でも

通うことができる。

ウチの近辺だと。科学技術、数学、アートそして海洋化学の4種類のマグネッ

トスクールが30分圏内にあり、キンダーだとまだ5才なので、私は長男くん

と一緒に、30分圏内の学校の中から選んだ。

それぞれの学校が特化している専門分野に、なんとなくでも

自分の子供が興味がありそう!だったり実際に足を運んで

学校の雰囲気を一緒に見に行くと学校のサイズや、1学年のクラスの数や生徒

数も一気に把握できるから、直接学校を見に行くことを

私はオススメする!(((o(*゚▽゚*)o)))

Kindergarten からある学校と1st Grade からの学校があるので

事前に調べてくださいね!( ̄^ ̄)ゞ

 

 

スポンサーリンク

 

 

目でみて心で感じて、子供と一緒に決める大切さ。

私も、学校を決めるまで色々考えた。

だけど、見に行ったら。雰囲気も感じれて迷いが吹き飛んだ!

なので、学校区がどう。。とかであまり悩まなくても

ちゃんと情報収集して、学校を見に行って、自分の目で確認したら!

良い学校はたくさんある!っというのが私の行き着いた答えです。

本当、何事もイメージや周りの噂だけで決めつけちゃいけない。

ココはどうだろう!?と気になる所は片っ端から見に行き!

先生や、子供たちの雰囲気全体の空気感をしっかり観察して

子供と一緒に決めれば、入学の時期が楽しみになる♡ 

勿論、入ってみないと分からない所もあるけれど。

それは、学校区が良い!と言われてる場所でも一緒。

一軒家組とアパート組でイジメがあったり。

そして、以外に日本人同士でのイジメが多く、引っ越したお友達もいた。

だから、私はあえて人種に偏りがありすぎない学校区や、Magnet Schoolは

気に入っている。

あッッ!そうだマグネットスクールは、人種をまんべんなく入れる!

という考え方が根本にあるので、アジア人が少ない学校へ申請すれば、入れる

確率も高くなる!

アメリカらしい、なんか日本には無いこういう学校事情も知って行くと、また

魅力を感じたりもする。

 School averageのサイトでホームスクールの平均や学校全体の人数などを知れ

るので調べてみるのも良いと思います。

【Great! Schools org】で検索すると Zip codeを入れて検索できるので是非!

 

それでは、日々見えない物に不安を感じてる時間なんてもったいない。笑

もっと色んなことに目を向けて、気になる物は自分で確かめて!

視野を広くスッキリさせて、しっかり前を向いて進んで行きましょう!٩( ᐛ )و

 

では、お読み頂きありがとうございました。

またねッッ!Bye-Bye!(*´︶`*)ノ

 

 

スポンサーリンク

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください