アメリカで強力粉って何て言うの?
強力粉=BREAD FLOUR
そして、BREAD FLOUR にも種類がたくさんある。。
そこで本日は、私が色々試した結果!
美味しい日本のパンの味を再現できる♡
おすすめブランドをご紹介します!
スポンサーリンク
アメリカの強力粉&ドライイースト おすすめ!!

- KING ARTHOR FLOUR / UNBLEACHED BREAD FLOUR (強力粉)
- Fleischmann’s Active Dry YEAST (ドライイースト)
※Whole foods など、Organic系を取り扱うお店だと!
オーガニックの BREAD FLOUR も売ってます!
ドライイーストも、種類がたくさんで
Ralphsブランドのドライイーストなどもあるんだけど。。
なぜか?賞味期限も大丈夫だけど
焼き上がりに、あまり膨らまなかったり?!
私は、やっぱりFleischmann’s Active Dry YEAST が一番オススメです!
113g入りの瓶以外にも、小分けになった3袋綴りの商品もあるので
もし、ドライイーストどれ買ったらいいか分からないなぁ。。
っという方は、是非!お試しくださーい╰(*´︶`*)╯♡
Bread Flour も Dry YEAST も
TargetやRalphs, Whole Foods など、 どこでも売っています♪
趣味は、Jazzを聞きながらパン作り♪

そうッッ!話は変わりますが。。
私は、パンが大好きで♡
パン作りも大好きなんです!
アメリカに来て、パンを買うと。。
ん?何だか、味が。。アメリカ?(´⊙ω⊙`)
まぁ。。アメリカのパンも美味しいけれど。
正直。。日本のパンの味が恋しくなりませんか。。??(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
で、日系のパン屋さん。
勿論とても美味しい♡
だけど。。お値段もそれなりかな?っと
そこで!自分で作っちゃえ〜!!!って思い。
パン作りに挑戦すると。。
これが。。ハマる。笑 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
どうやったら!もっとフワフワ美味しくできるんだろう?
ぁあッッ!お砂糖がかかった♡アップルリング食べたいなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡
などなど、一度興味を持つとハマる性格の私は。。
完全にパン作りにハマった!!!٩( ᐛ )و
スポンサーリンク
手でこねる感覚と、パンに愛情を注ぐ幸せな時間♡

物に、愛情を注いでも。。
何も返って来ない?なのかもしれないが。。
パンは、愛情を注いだだけ♡
フワフワ、柔らかく、美味しいパンが焼きあがる♪と実感している。
初めて挑戦した時は、イマイチどのぐらいまで捏ねたら良いのか
分からなかったけど。
適当に混ざった所で、時間をかけずに慌てて焼いたパンは。。
パサパサ。。そして、固い。。(OvO)‼︎
パンは、こね始めはベタベタと手にくっつくけど
グルテンができてくると自然にコネコネできるようになり
そこまで愛情を注ぎながら作ったパンは、フワフワ♡
そして、やわらかい╰(*´︶`*)╯♡


たっくさん、たっくさん作っていたら
こんな感じで、いろんなパンを自分で作れるようになった♡
気づけば、パン作りにハマって5年。早ッッ!笑
次男くん♡出産や子育てで、パンをこねる時間がない時もあったけど
今現在!Sunny 家の定番、金曜日Pizzaディナーは!
生地もソースも、手作りのPizzaです╰(*´︶`*)╯
それでも、旦那くんもBoysも『美味しい♡美味しい♡』と言って
ガツガツ食べてくれる幸せ♡
海外生活、色々あるけれど。
物事に振り回されていたら、自分の趣味に気を配ることなんてできない。
だから!もっともっと自分のことを考える時間を
意識して自分で作って♡ しっかり、Enjoyしていかないとって思う。
そして、パン作りから学んだことは!
未知の世界は、基本手探り。
だけど、やればやるだけ感覚がどんどん掴めて
楽しくなったり、挑戦してみたり
また、失敗したり。
そうやって、自分で掴んでいく感覚は挑戦することでしか得られない。
趣味からでも学ぶことは、たくさんある♡
なので、自分の短にある一生懸命になれる物事に
全力で向き合って行きたい!╰(*´︶`*)╯
それでは、今日はこの辺で!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡ Bye!!! ٩( ᐛ )و
私の、パン作りのバイブル本をご紹介♡

YOME さんのホームページ【よめ膳@YOMEカフェ】でもたくさんレシピが載連載されておりますので!
是非いろいろ作ってみて下さい♡
スポンサーリンク